2022年12月・2023年1月度あいさつ活動

Posted by:

当社では、4ヶ月ごとに目標を決めて『あいさつ活動』に取り組んでいます。
10月~3月のあいさつ目標は、【相手の顔を見て マスク越しでも表情が伝わる あいさつをしよう】です。
毎月、この目標に積極的に取り組んでいる人を“あいさつナンバーワン”として、表彰しています。

今回は、12月・1月度の“あいさつナンバーワン”をご紹介します。
12月度はクリーン課の宇津野さん、1月度は設備課の荻さんです。

<宇津野さん>

 

<荻さん>

 

宇津野さんは、マスクをしていても明るい表情がわかるあいさつをされています。
荻さんは、にこやかな好感のもてる気持ちのよいあいさつをいつもされています。

私たちも、よいあいさつは見習っていきたいです。

今後も当社は率先して、あいさつ活動を続けてまいります。
あいさつ委員長 川口

0

2022年10月・11月度あいさつ活動

Posted by:

当社では、4ヶ月ごとに目標を決めて『あいさつ活動』に取り組んでいます。
10月~12月のあいさつ目標は、【相手の顔を見て マスク越しでも表情が伝わる あいさつをしよう】です。
毎月、この目標に積極的に取り組んでいる人を“あいさつナンバーワン”として、表彰しています。

今回は、10月・11月度の“あいさつナンバーワン”をご紹介します。
10月度はセキュリティ課の橋本さん、11月度は営業開発課の福原さんです。
<橋本さん>

<福原さん>

橋本さんは、とても丁寧で、いつも前向きな気持ちであいさつをされています。
福原さんは、公共施設勤務で、お客様に対して明るく気持ちのよいあいさつをされています。

私たちも、よいあいさつは見習っていきたいです。
1月~3月のあいさつ目標も引き続き、【相手の顔を見て マスク越しでも表情が伝わる あいさつをしよう】です。

今後も当社は率先して、あいさつ活動を続けてまいります。
あいさつ委員長 川口

0

総合学習の授業の一環として取材を受けました

Posted by:

福山市立城北中学校1学年様の総合的な学習の時間の学習「SDGsについて地域に発信しよう」の取り組みとして、当社のSDGsの活動について取材を受けました。
みなさん熱心に、話を聞いてくださいました。

この取材をとおして、生徒の方々が作成されたパンフレットがこちらです。



とても素敵なパンフレットを作成してくださいました。
今後もこのような形で地域のみなさまのお手伝いができれば、うれしいです。

0

11月1日は『警備の日』 街頭広報活動

Posted by:

11月1日は『警備の日』です。
一般社団法人広島県警備業協会主催の警備業への理解と信頼を高めるための街頭広報活動に、今年は木和田セキュリティ課長と初参加の田尾社員とが参加しました。

今年もキッズと一緒に、福山東警察署の生活安全課のみなさまと「モシカ」くんと、JR福山駅前で帰宅途中の学生さんやお勤めの方へPR活動を行いました。

<モシカ君とキッズ>

<配布物>

『警備の日』の街頭広報活動へ参加して7年目となります。
警備業をより多くのみなさまに知っていただけるよう、これからも活動してまいります。

0

2022年8月・9月度あいさつ活動

Posted by:

当社では、4ヶ月ごとに目標を決めて『あいさつ活動』に取り組んでいます。
7月~9月のあいさつ目標は、【相手に届く声、おもてなしの気持ちを込めたあいさつをしよう】です。
毎月、この目標に積極的に取り組んでいる人を“あいさつナンバーワン”として、表彰しています。

今回は、8月・9月度の“あいさつナンバーワン”をご紹介します。
8月度はセキュリティ課の蔵貫さん、9月度は設備課の宮宗さんです。
<蔵貫さん>

<宮宗さん>

蔵貫さんは、今日も一日仕事ができることに感謝しながら、あいさつされているそうです。
素敵な心がけですね!
宮宗さんは、工場勤務ですが、工場の社員の方やテクノのスタッフにも分け隔てなく、よくとおる声であいさつをされています。

私たちも、お二人のあいさつする姿勢を見習っていきたいです。

10月~12月のあいさつ目標は、【相手の顔を見て マスク越しでも表情が伝わる あいさつをしよう】です。
まだまだマスクが必要な環境ですが、そんな中でもあいさつをとおして、自分も周りの人も元気にしていけるよう、今後も当社は率先して、あいさつ活動を続けてまいります。
あいさつ委員長 川口

0

因島アメニティプール 2022年度休園のご案内

Posted by:

当社が指定管理者として管理運営しております『因島アメニティプール』では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、尾道市と協議のうえ、2022年度は休園することとなりましたのでお知らせいたします。

開園を楽しみにしてくださっていたお客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解とご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。

尾道市役所HPはこちら

0

2022年6月度あいさつ活動

Posted by:

当社では、4ヶ月ごとに目標を決めて『あいさつ活動』に取り組んでいます。
4月~6月のあいさつ目標は、【明るい笑顔で元気なあいさつをしよう!】です。
毎月、この目標に積極的に取り組んでいる人を“あいさつナンバーワン”として表彰しています。

6月度の“あいさつナンバーワン”は、クリーン課の中山さんです。

中山さんは、大きな声で聴き取りやすく、感じのよいあいさつをされているとのことで、今回“あいさつナンバーワン”に選ばれました。
いつも笑顔で明るいあいさつをされているため、お客様からも「大きな声で元気がいいね」と言っていただいています。

7月~9月の挨拶目標は、【相手に届く声、おもてなしの気持ちを込めたあいさつをしよう!】です。
今後も当社は率先して、あいさつ活動を続けてまいります。
あいさつ委員長 川口

0

就労移行支援サポート

Posted by:

このたび、倉敷にある就労移行支援事業所様より講師のご依頼をいただき、事業所の利用者である障害者の方の就職活動へ少しでもお力添えができるのならという思いから、お話しをさせていただきました。
当社からは人事担当者と管理担当者の2名が参加いたしました。

『人事業務を通じて就職活動のヒントを得る』というテーマで、就労移行支援事業所の利用者様より事前にいただいた質問に対して、参加した当社の人事担当者と管理担当者が答えていくというスタイルで行いましたが、当日も多くの質問をいただき、みなさんとても熱心に関心をもって聞いてくださっていました。

今回の活動を通じて、利用者様の今後の就労につなげることができれば、こんなにうれしいことはありませんし、直接お話ししたことで私たちも学ぶことがたくさんありました。
事業所様には、この場をお借りしてあらためてお礼申しあげます。

今後もこのような活動を通じて、微力ながら就労に向けたお手伝いができればと思っております。

総務課 濱本

0
Page 1 of 13 12345...»