当社では、お客様の情報を取り扱うことが多くあり、個人情報を適切に取り扱うことが
企業としての責任であるという想いから、このたび取得に向け取り組んでまいりました。
認定されるまでには、多くの書類を提出し、多くの時間を要しました。
取得したから終わりではなく、これからが始まりです。
これからも、これまで以上にお客様の個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、
プライバシーマーク付与事業者として努めてまいります。
9月
Posted by:
当社では、お客様の情報を取り扱うことが多くあり、個人情報を適切に取り扱うことが
企業としての責任であるという想いから、このたび取得に向け取り組んでまいりました。
認定されるまでには、多くの書類を提出し、多くの時間を要しました。
取得したから終わりではなく、これからが始まりです。
これからも、これまで以上にお客様の個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、
プライバシーマーク付与事業者として努めてまいります。
Posted by:
当社が管理運営させていただいております『因島アメニティプール』の目の前に広がるしまなみビーチに
おいて、9月3日、尾道市社会協議福祉会因島支所様主催の『しまなみビーチクリーン活動』が行われました。
そこで、当社のスタッフも清掃活動に参加させていただきました。
大勢の方が参加されていました。
ありがとうございました”という感謝の気持ちから、
今回初めて『しまなみビーチクリーン活動』に参加させていただきました。
夏の間、『因島アメニティプール』や『しまなみビーチ』をご利用いただきましたみなさまには、
この場をお借りしてお礼申しあげます。
ありがとうございました。
因島アメニティプールスタッフ一同
Posted by:
Posted by:
Posted by:
Posted by:
Posted by:
Posted by:
テクノが導入した新しいカーペットクリーニングマシンのグランピーです。
グランピーって何?と思われる方もいらっしゃると思いますが、自動床洗浄機のことです。
まず、手前の白いタンクに、専用の洗剤を入れ、パッド洗浄を行います。
最大130回/分回転し、床面を洗浄するため、今までにない驚きの洗浄力と洗浄スピードで
作業時間を短縮することができます。
今回は導入テストで、福山ニューキャッスルホテルの2階松の間を清掃しました。
清掃中は機会を前方に押して行きながら、機械の後方にある洗剤タンクの洗浄液を噴霧します。
ボタンひとつの簡単な操作です。
作業前
作業後・・・ シミがなくなりました。
右が使用したカーペット用特殊洗浄パッド、左がまだ使う前のパッドです。
汚れを吸着して茶色くなっています。
写真では分かりにくいですが、カーペットが明るくなり、歩行感も良くなりました。
福山ニューキャッスルホテル2階松の間へお越しの際は、ぜひ体感してみてください。
福山ニューキャッスルホテル 担当 西田
Posted by:
福山市で一番最初にテクノが使用を開始する、小型自動床洗浄機の i-mop (アイモップ) です。
いままでの清掃機械とは違うスタイリッシュなデザインです。
まずは、福山ニューキャッスルホテルの清掃業務で、導入します。
ただいま充電中・・・
アイモップのテスト運転を開始しました。
新規導入機種なので、洗剤の適正希釈、使用パッドなどを試して、
汚れが効果的に落とせるよう検証します。
本日の成果はこんな感じ。
キレイな洗剤が見事に汚れました。
人の力で水モップ拭きするより早くキレイに汚れが落ちます。
次は、床に付いているヒールマーク落としを試していきます。
福山ニューキャッスルホテル 担当 西田
Posted by: