個人情報保護方針 |
株式会社ベッセルテクノサービス(以下、当社)は、ビルメンテナンスを事業として行っております。これらの業務を遂行するにあたり取り扱う個人情報、並びに当社従業員の個人情報を適切に保護することは、当社の重要な社会的責務であると認識し、以下に定める方針に従い、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、個人情報を適切に管理します。
- 事業遂行に必要な範囲内で利用目的を定め、個人情報を適切に取得、利用、及び提供します。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わない為の措置を講じます。
- 個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。
- 個人情報の漏えい、滅失、き損の防止に努めます。また、個人情報の取り扱いに関する違反、事件、事故等が発見された場合、速やかに是正し、再発を防止する為の措置を講じます。
- 苦情、及び相談があった場合、誠実かつ速やかに対応します。
- 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
制定年月日:2016年03月01日
最終改訂年月日:2018年07月01日
株式会社ベッセルテクノサービス
代表取締役 澁谷 誠
個人情報保護方針、及び個人情報の取り扱い全般に関する問合わせ先
窓口:個人情報お問合せ窓口
電話:084-923-7535(平日9:00~17:00)
|
本人からの直接書面以外の方法によって取得した個人情報の利用目的 |
- イベント等(研修風景や慰安交流など)で撮影した写真
求人誌、当社ホームページ、求人サイト、その他Webサイト(Facebook等)への掲載
- 受託業務により、家ピカを申し込まれた方の個人情報
清掃業務、それに関連する連絡や事務処理、及び当社サービスのご案内
- 受託業務により、マンション契約者様から取得した個人情報
マンション管理、及びそれに関連する連絡や事務処理
- 受託業務および指定管理業務により、駐車場契約者様から取得した個人情報
駐車場管理、及びそれに関連する連絡や事務処理
- 指定管理業務により、施設利用者様から取得した個人情報
予約管理、及びそれに関連する連絡や事務処理
|
開示対象個人情報に関する周知事項 |
a) 当社の名称 |
|
b) 個人情報保護の責任者の職名、所属、及び連絡先 |
- 常務取締役 事業本部長 村上 明臣
- 電話:084-923-7535
|
c) すべての開示対象個人情報の利用目的 |
- 採用応募者の個人情報
採用選考、及びそれに関連する連絡や事務処理
- 従業者の個人情報
人事管理、就業規則等に定める制度事項、勤務状況管理、給与計算、税務処理、社会保険制度、安全衛生管理、健康診断、福利厚生諸制度の運用管理
入退室管理、各種書類作成、その他社内における業務管理及び連絡
法令等に定める手続きの実施、その他業務遂行に必要な範囲での利用
- メールや電話、ホームページでのお問合せで取得した個人情報
お問合せの回答
- 家ピカ申込者様の個人情報
清掃業務、それに関連する連絡や事務処理、及び当社サービスのご案内
- 損害保険申込者様の個人情報
損害保険のご契約、及びそれに関連する連絡や事務処理
- 駐車場契約者様の個人情報
駐車場管理、及びそれに関連する連絡や事務処理
- 経ケ丸グリーンパーク利用者様の個人情報
予約管理、及びそれに関連する連絡や事務処理
- コンパニオン業務により、業務の委託を予定する方から取得した個人情報
委託に関しての選考、及びそれに関連する事務処理
コンパニオン業務の履行に関する業務管理、連絡、及び事務処理
当社の商品やサービス、お仕事のご案内
|
d) 開示対象個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先 |
- 窓口:個人情報お問合せ窓口
- 電話:084-923-7535
|
e) 所属する認定個人情報保護団体の名称、及び苦情の解決の申し出先 |
- 認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
- 住所
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
- 電話番号
03-5860-7565、0120-700-779
- 【当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません】
|
開示等の求めに応じる手続 |
a) 開示等の求めの申し出先 |
- 窓口:個人情報お問合せ窓口
- 電話:084-923-7535
- 住所:広島県福山市南本庄三丁目4番27号
|
b) 開示等の求めに際して提出すべき書面の様式、その他の開示等の求めの方式 |
- 「個人情報開示等請求書」をダウンロードし、必要事項を記入し、上記窓口に郵送してください。ご不明な点は、上記窓口にお問い合わせください。
|
c) 開示等の求めをする者が、本人又は代理人であることの確認の方法 |
- 開示等の求めをする者が、本人であることを確認する為に、「個人情報開示等請求書」の郵送時に、運転免許証、パスポート、健康保険証、外国人登録証等、本人確認ができるものの写しを同封してください。
- 法定代理人(未成年者の親権者、成年後見人等)からのご請求の場合は、法定代理権を有することを確認できる書類、及び法定代理人の本人確認ができるものの写しも同封してください。
- 本人が委任した代理人からのご請求の場合は、委任状、本人の印鑑証明、及び代理人の本人確認ができるものの写しも同封してください。
- 本人確認ができるものの写しや法定代理権を有することを確認できる書類に、本籍地や国名等の機微な個人情報、並びに個人番号(マイナンバー)が含まれる場合は、該当箇所を黒塗りしてください。
|
d) 利用目的の通知、及び開示の請求の場合の手数料 |
- 利用目的の通知、及び開示の請求の場合は、「個人情報開示等請求書」の郵送時に、手数料として1,000円分の定額小為替(ゆうちょ銀行)を同封して下さい。内容の訂正、追加、又は削除、利用の停止、消去、及び第三者への提供の停止をご請求の場合は、手数料は不要です。
|